
千夜千冊ファンクラブ製作的おっかけ!千夜千冊
千夜千冊ファンクラブ
おっかけ千夜千冊、ちぢめて「おつ千」!お相手は編集工学研究所の吉村堅樹と穂積晴明。スタッフでありながらも「千夜千冊」の大ファンを自認する二人が、脱線、雑談、混乱しながら一夜一夜を解読します。「千夜千冊」は1850夜を最後に更新を終えましたが、おつ千は全夜完走を目指して更新中!2023年10月から始まった千夜千冊エディションスペシャルでは『編集力』全30夜のコンプリートを果たし、現在は『面影日本』を一夜ずつオツ千! オツ千が紹介された千夜千冊はこちら! https://1000ya.isis.ne.jp/1793.html (1793夜 ネルソン・グッドマン『世界制作の方法』) 松岡正剛の千夜千冊:https://1000ya.isis.ne.jp イシス編集学校:https://es.isis.ne.jp 遊刊エディスト:https://edist.isis.ne.jp 編集力チェック:https://es.isis.ne.jp/web_taiken/entry1.html
分类: 藝術
听听最后一集:
「冷え寂び」とは何なのか。氷ばかり艶なるはなし、と言われてわかるようでわからない極めつけのコンセプト。応仁の乱の渦中にいた連歌師 心敬は、「艶」の極みを氷にみた。「負」や「打ち消し」を経て、「こほり」や「寒さ」や「枯れ木」の独壇場へ。千夜のラストに挙げられた「人の世は花もつるぎのうゑ木にて人の心をころす春かな」に現代批評をみながら、坊主と小僧の考察を交わします。
▼お便り募集▼
ゆるゆる千夜千冊伴走の「オツ千」の「オツ千目安箱」へお便りありがとうございます。「オツ千」への感想・質問、千夜千冊の気になるところ、まじめなお悩みも不真面目なお悩みも何でもお待ちしております! 坊主と小僧が心を込めてお答えします。「お気に入りの千夜」も大募集!
https://form.run/@eel-1632188361
▼当該千夜千冊▼
編集力チェックはこちら:https://es.isis.ne.jp
以前的剧集
-
127 - 【オツ千 面影日本vol.17】心を殺す春より氷(1219夜 心敬 『ささめごと・ひとりごと』) Fri, 18 Apr 2025
-
126 - 【オツ千 面影日本vol.16】のきてつづく一座に焦がれる(739夜 伊地知鉄男 『連歌の世界』) Fri, 18 Apr 2025
-
125 - 【オツ千SP.9】macaroom アサヒさん来楼!安部公房を追っかけスペシャル(534夜 安部公房『砂の女』』) Sat, 22 Mar 2025
-
124 - 【オツ千 面影日本vol.15】妣が国へのアクセスワード(1599夜 近藤信義『枕詞論』) Sat, 18 Jan 2025
-
123 - 【オツ千 面影日本vol.14】ヴァーチャル太郎の面影三連鎖(415夜 大隅和雄・西郷信綱ほか 『日本架空伝承人名事典』 653夜 三浦佑之 『浦島太郎の文学史』 1244夜 石田英一郎 『桃太郎の母』) Tue, 14 Jan 2025
-
122 - 【オツ千 面影日本vol.13】アヤかりたい未来予想図(1089夜 尼ヶ崎彬『花鳥の使』) Mon, 16 Dec 2024
-
121 - 【オツ千 面影日本vol.12】やまと呪文は「スキスサビサビ」(85夜 唐木順三『中世の文学』) Fri, 13 Dec 2024
-
120 - 【オツ千 面影日本vol.11】笑顔ほころぶ徒然ガム(367夜 吉田兼好『徒然草』) Sun, 08 Dec 2024
-
119 - 【オツ千 面影日本vol.10】かりぐらしのネギ息子 (42夜 鴨長明『方丈記』) Fri, 06 Dec 2024
-
118 - 【オツ千 面影日本vol.9】見渡して型に入ってウツウツツ(17夜 堀田善衛『定家明月記私抄』) Thu, 14 Nov 2024
-
117 - 【オツ千 面影日本vol.8】桜坊主のいわれなき切実(753夜 西行『山家集』) Wed, 13 Nov 2024
-
116 - 【オツ千 面影日本vol.7】後宮歌日記のはかなし(285夜 和泉式部『和泉式部日記』) Thu, 07 Nov 2024
-
115 - 【オツ千 面影日本vol.6】いとをかし平安シスター(419夜 清少納言『枕草子』) Wed, 06 Nov 2024
-
114 - 【オツ千 面影日本vol.5】ジャパンベースの音を聴け(564夜 丸山真男『忠誠と反逆』) Sat, 26 Oct 2024
-
113 - 【オツ千 面影日本vol.4】いろごのみでなお近う寄れ(483夜 山本健吉『いのちとかたち』) Fri, 18 Oct 2024
-
112 - 【オツ千 面影日本vol.3】エディットメシアの再生翁(1271夜 山折哲雄『神と翁の民俗学』) Thu, 10 Oct 2024
-
111 - 【オツ千 面影日本vol.2】鳥居をくぐって稲荷詣(1141夜 萩原秀三郎『稲と鳥と太陽の道』) Wed, 09 Oct 2024
-
110 - 【オツ千 面影日本vol.1】海のむこうの母の国(1322夜 谷川健一『常世論』) Fri, 04 Oct 2024
-
109 - 【オツ千vol.70】ひょうたん宇宙に想いを馳せる(三浦國雄『中国人のトポス』) Wed, 02 Oct 2024
-
108 - 【オツ千 番外編】追悼 松岡正剛・1700夜おっかけ宣言 Wed, 11 Sep 2024
-
107 - 【オツ千vol.69】毛づくろいから井戸端会議へ(1849夜 ロビン・ダンバー『ことばの起源』) Tue, 16 Jul 2024
-
106 - 【オツ千vol.68】憑くか脱ぐかのスピリット(1848夜 佐々木宏幹『聖と呪力の人類学』) Mon, 15 Jul 2024
-
105 - 【オツ千vol.67】不足トリオとみかけ大王(1847夜 ライマン・フランク・ボーム『オズの魔法使い』) Fri, 05 Jul 2024
-
104 - 【オツ千vol.66】ノスタルジア・グノーシスのC世界(1846夜 大貫隆・島薗進・高橋義人・村上陽一郎編『グノーシス 異端と近代』) Mon, 24 Jun 2024
-
103 - 【オツ千vol.65】BOKKETO味わう言葉たち(1845夜 エラ・フランシス・サンダース『翻訳できない世界のことば』) Mon, 17 Jun 2024
-
102 - 【オツ千vol.64】腸脳力の鍵はサリエンシー(1844夜 エムラン・メイヤー『腸と脳』) Sun, 16 Jun 2024
-
101 - 【オツ千vol.63】息吹の余韻に舌鼓(1843夜 テッド・チャン『息吹』) Sun, 26 May 2024
-
100 - 【オツ千vol.62】分け知り顔の格闘談義(1842夜 吉福康郎『格闘技の科学』『武術の科学』) Fri, 17 May 2024
-
99 - 【オツ千vol.61】顔セカイのコミックカオス(1841夜ティエリ・グルンステン『線が顔になるとき』) Thu, 09 May 2024
-
98 - 【オツ千vol.60】注目!スリー・カオスボード (1838夜 ダヴィッド・ルエール『偶然とカオス』&1839夜 山口昌哉『カオスとフラクタル』&1840夜 金子邦彦『カオスの紡ぐ夢の中で』) Tue, 30 Apr 2024
-
97 - 【オツ千vol.59】数学哲学フュージョン思考 (1836夜 スチュワート・シャピロ『数学を哲学する』) Fri, 26 Apr 2024
-
96 - 【オツ千vol.58】数学師範代たちの熟し具合(1835夜 マイケル・J・ブラッドリー『数学を拡げた先駆者たち』&1837夜 G・ウォルド・ダニングトン『科学の王者:ガウスの生涯』) Thu, 18 Apr 2024
-
95 - 【オツ千vol.57】マジカル・ナンバー共同体のこだわり(1834夜 ブルーノ・チェントローネ『ピュタゴラス派』) Sun, 14 Apr 2024
-
94 - 【オツ千vol.56】尽くしとかぎりのジャパマティックス(1833夜 村田全『日本の数学 西洋の数学』2024年1月収録) Tue, 09 Apr 2024
-
93 - 【オツ千 編集力vol.30】デジタル編集装置の夢(1479夜 ルー・バーナード、キャサリン・オキーフ、ジョン・アンスワース『人文学と電子編集』) Fri, 01 Mar 2024
-
92 - 【オツ千 編集力vol.29】2002年の骨太情報学(671夜 米山優『情報学の基礎』) Wed, 28 Feb 2024
-
91 - 【オツ千 編集力vol.28】読む場所・書く場所・遊ぶ場所(1717夜 ジェイ・デイヴィッド・ボルター『ライティング・スペース』) Wed, 28 Feb 2024
-
90 - 【オツ千 編集力vol.27】異化してイカす知の空間(1493夜 ピーター・バーク『知識の社会史』) Wed, 28 Feb 2024
-
89 - 【オツ千 編集力vol.26】世界読書をチラリズム(1519夜 ハンス・ブルーメンベルク『世界の読解可能性』) Sat, 17 Feb 2024
-
88 - 【オツ千 編集力vol.25】新世界展望は視覚的アナロジーでいく(1235夜 バーバラ・スタフォード『ヴィジュアル・アナロジー』) Tue, 06 Feb 2024
-
87 - 【オツ千 編集力vol.24】蘇るマザー・イシスの伝説(1081夜 山下主一郎『イメージ連想の文化誌』) Mon, 05 Feb 2024
-
86 - 【オツ千 編集力vol.23】おっかけラカンをおっかけて(654夜 スラヴォイ・ジジェク『幻想の感染』) Sat, 03 Feb 2024
-
85 - 【オツ千 編集力vol.22】助平な小部屋はいかがです?(1324夜 ジュルジョ・アガンベン『スタンツェ』) Sun, 28 Jan 2024
-
84 - 【オツ千 編集力vol.21】文をあやとり、蝶がはためく(1302夜 ジェラール・ジュネット『フィギュール』) Sun, 21 Jan 2024
-
83 - 【オツ千 編集力vol.20】拡げて絞ってインダクション(930夜 ホランド、ホリオーク、ニスベット、サガード『インダクション』) Thu, 11 Jan 2024
-
82 - 【オツ千 編集力vol.19】必殺アブダクション仕掛術(1566夜 米盛裕二『アブダクション』) Sun, 31 Dec 2023
-
81 - 【オツ千 編集力vol.18】アナロジカル・シンキングを継承すべし(1182夜 チャールズ・パース『パース著作集』) Sat, 30 Dec 2023
-
80 - 【オツ千 編集力vol.17】20の扉で千夜ホームズ(508夜 トマス・シービオク&ジーン・ユミカー=シービオク『シャーロック・ホームズの記号論』) Fri, 29 Dec 2023
-
79 - 【オツ千 編集力vol.16】知の道具箱ぜんぶあげたい(545夜 ミシェル・フーコー『知の考古学』) Thu, 07 Dec 2023
-
78 - 【オツ千 編集力vol.15】ただ快楽に向かうばかりのモード(714夜 ロラン・バルト『テクストの快楽』) Sun, 03 Dec 2023